バルーンファイト
タイトル:バルーンファイト
機種:ファミコン
ジャンル:アクション
オススメ度:★★★☆☆
参考価格:500円
ファミコン世代なら誰でもご存知だと思う有名なゲーム。当時僕の周りでも皆持っていたソフトです。
自機と敵は風船を持っているので、相手よりも高く飛んで踏む・・・それだけ。
風船を割ると
相手が無防備になるのでそれにぶつかれば良い・・・それだけ。
なぜか謎の中毒性があるゲームです。
ジャウストという似たゲームも有るんですがこちらの方がクオリティが高い気がしますね。
相手を全滅させて次のステージへ。
で、ファミコンあるあるなんですけど、絶対クリア出来ないゲームってあったと思うんですよ。
ステージをクリアしてもクリアしてもエンディングが見えないゲーム。そんなゲームが星の数ほどありました。このバルーンファイトもそうです。本当にエンディングは無いのか?任天堂がそんなことするのか?大人になってから気になり始めて夜も眠れないので検証してみることにしました。
当然、ステージを進むごとに敵キャラも強くなってくるので一筋縄ではいきません。
しかし、今の時代レトロフリークというとても強い味方が居るのです。
51面。
数多くのループを繰り返しやってきたこの51面もどこかでプレイした気がします。
しかし、ここでスコアがカンストしそうです。令和の時代に世界記録でしょうか?
カンストしました。テロップはYouTubeに投稿させてもらっている動画の一部です。
カンストしたら0からになるようですね。これは新発見。
95面。
再びスコアがカンストしそうです。何をやっているんだ俺は・・・
再び0へ。終わりの無いのが終わりこれがゴールドエクスペリエンスレクイエム。
ついに100面に来ました。A0という表記が100面です。
ゲーム内では16進数が使われているので、0123456789ABCDEFとなっていくのだと思います。
いやー、疲れました。
結論から言うとエンディングは無いです。
30面位でそのことには気づいていました。大体わかります雰囲気で無いんだと、意味すらないんだと思ってました。しかし、今後僕のような犠牲者が増えてはいけないと思い頑張りました。このブログを見ている方は真似しないでください。時間の無駄です。