ロックマンX7
タイトル:ロックマンX7
機種:PS2
ジャンル:アクション
オススメ度:★☆☆☆☆
参考価格:1,000
ロックマンXシリーズもついにPS2へ・・・
超進化したゲームはどこへ向かうのか・・・そうクソゲー化されてました。
このゲームが発売された時期は既にロックマンシリーズというものを忘れていたように思います。アクションゲーム自体あまりプレイしていませんでした。
このエックスコレクションで初プレイでしたが、いやーこれが酷い出来でした。
X6がクソゲーで、PS2になったことでマシになったかと思いきやXシリーズ最悪の出来なんじゃないでしょうか?
ちなみにエックスは序盤使用出来ません。
戦い続けてきた彼は、戦いに疲れて鬱状態に陥っていました。
ロボットだろぉー!おめぇー!!
腑抜けになったエックスのおかげてイレギュラーハンター組織は弱体化し、非合法イレギュラーハンター集団『レッドアラート』が登場。
まあ、そいつらが今回の敵になるのですが・・・
レッドアラート所属のアクセルが新主人公となります。
最近レッドアラートの様子が変わり、身の危険を感じたアクセルはイレギュラーハンターの組織に入る為、レッドアラートを抜けることを決意したところから物語は始まります。
能力はコピーで、エックスとは違って完全に変身というか擬態というかそのものに変身できる能力を持ってます。
なぜそんな能力を持っているのかは不明。誰が作ったんでしょうか?
アクセルはレッドアラートから逃げている途中でゼロに捕まり、ハンター基地へ。
そこでレッドアラートのボス レッドから通信が入り、ハンター対決を申し出てきた。
レッドアラート側が勝てばアクセルを引き渡す、イレギュラーハンター側が勝てばアクセルを引き渡さなくても良い・・・特にメリットが無いような感じもする。
エックスは戦いを拒否したため、ゼロとアクセルだけで戦うことになる。新コンビ結成。
この辺りまでは楽しめたんですけどね。
このゲーム2Dステージと3Dステージと言うものが色々入れ替わって出てくるんですが、この3Dステージが本当にクソです。
新しいことをしようってのは分かるんですが、操作性がホントにダメ。
あと動きも遅いです。あのスタイリッシュなロックマンXはどこへ行ったのか。
物語中盤からエックスも参戦。
これで今作の雑魚キャラのゼロともおさらばです。
基本的にエックスとアクセルを使うことになります。
レッドアラートを単なる殺人集団に変化させたのはシグマだった。
というか生きてたのか。
一番苦戦したレッド戦ですが、ここで3Dモードでカメラを回すことが出来るということに気が付きました。
そんな説明どこでしてた??
結局はいつもの感じのロックマンX。
ちょっとデカすぎやしませんか?
また3Dモードかよ。
シグマを誰で倒すかでエンディングが変かするっぽいのですが、さすがに何度もクリアする気力はなかった。
酷い操作性の3Dステージ。
もっさりした感じの動き。
そしてレスキューシステム。このレスキューシステムが良いって言ってる人は世の中に存在しているのでしょうか?
X6が酷いゲームだと思ったけどX7がワースト1でしたね。このゲームで完全にエックスシリーズが終焉に向かっていったのだと思いました。